家パチ みじんこ会館へようこそ!

玉上げ器の防音対策

遊んでいて最近思うのが玉上げ器が五月蝿い。

特に玉を運ぶ長いガイドの部分がシャンシャンと高音を出してます。

しかも4台同時に鳴るので結構な音です。


そこで少しでも騒音を軽減するために防音加工してみました。


ガイドの太さ画像

ガイドの太さをノギスで測ると13ミリです。


ガイドの高さ画像

ガイドの高さは弁当箱にセットされている箇所から測って70センチ弱です。


クリアホースの画像

先ずホームセンターで普通に切り売りされているクリアホースを用意します。

サイズは水道の蛇口に付ける一般的な内径15ミリです。

緑色のが一番安いんですけど詰まりを目視したいので単価が十数円高いクリアをチョイスしました。


と、ココで少し失敗。

値段をケチったので太さが丁度過ぎました。

内径15ミリが一番安いんですけどワンサイズ大きいほうが余裕があって

ガイドが通し易いのとバネ状の部分も多分カバー出来ました・・・

切り売りを買ったのでこれで作業を続けます。


バネ状の部分を外す画像

バネの付いていない方からは弁当箱に取り付ける際の爪が付いていて

通す事が出来そうにないのでバネを外します。


画像のように先端がカールしている箇所をバネの巻きと逆に捻ると

ガイドの刺さっている部分が少し太くなります。

太くなったまま反対の手でネジを外す要領で反時計回りに回すと外れます。

この時引っ張るとバネが伸びてダメになるので必ず回して下さい。


元に戻す時は逆の作業です。


ホースをセットする画像

ホースの内径が丁度過ぎて入って行かないのでシリコンスプレーを

先から30センチ位垂れる程度ホース内にスプレーしてから通しました。


冬場なのでちょっと硬化してますがコツを掴めば数分で通せます。


ホースをセットする画像2

ガイドと平行になるように持ち体重をかけて押し込んでいけば

するすると入って行きます。

画像は通し終えて逆から撮影していますが、本来はホースを持って押し込んでいきます。

ガイドの切り込みや角がザックリしているので手を切らない様に注意して下さい。

あと、ガイドの先が鋭いのでホースの中を切らない様に注意。


結果、シャンシャンシャンと甲高い騒音が半減近くまでは落とせたと思います(笑)

そこまで激減!ってことは無いものの、マイルドになりました。

単価138円×5m=690円

測らずに買いに行ったのでちょっと多めに購入してしまいましたが

費用対効果はそこそこ満足です。


因みに通してからバネの挿ししろを取ってカットし元通りバネを戻しましたが

多分バネの代わりにこのままホースでも使えそうでした。

ただ、ガイドの先端部分でホースが曲がるのでそこだけ工夫が要ると思います。

是非参考にしてみて下さい!

トップへ戻る

designed by makehomepage [PR]ホームページ制作 格安 [PR]ホームページ制作 大阪